QQキッズ

QQキッズのカリキュラムと全テキストを詳しく解説!

疑問に思うママ
QQキッズのカリキュラムやテキストが多すぎて、自分の子どもに何が合うのかが分からない

QQキッズはリーズナブルな料金と、講師の質の高さで人気がある、子ども専門のオンライン英会話教室です。

豊富なテキストと、カリキュラムが特徴ですが、はじめてだとわかりにくいですよね。

そこで、今回はQQキッズのカリキュラムの内容と、お子さんに合ったカリキュラムの選び方を解説します。

せっかく始めるのなら、自分の子どもにあったカリキュラムを選びたいですよね。

後悔しないためにもこの記事で紹介する内容を参考にして、お子さんの将来の目指す方向にあった、カリキュラムを選択できるようにしましょうね。

※本記事には一部PRを含んでいます。

たまる
QQキッズ受講経験者100名による、リアルな口コミをまとめた「QQキッズの口コミと評判は?受講体験者100名のアンケートをもとに解説!」も参考にしてみてくださいね。
関連記事QQキッズの口コミと評判は?受講体験者100名のアンケートをもとに解説!

QQキッズはリーズナブルな料金で、質の高い教師とレッスン内容で教師で人気がある、子供専用のオンライン英会話教室です。 今回は、当ブログ独自にQQキッズ受講経験者100名にアンケートを実施しました。 実 ...

続きを見る

7月期間限定キャンペーン

QQキッズでは、新規入会キャンペーンを行っています。
7/31までの期間限定で、全プラン初月1円で受けることができます!
お得なこの期間に、まずは無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。
QQキッズは無料体験を2回受けることができます。

>>>QQキッズ公式HPを見る

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズのカリキュラム一覧

QQキッズのカリキュラムを分かりやすく一覧にしてみました。

【メインカリキュラム】 
Smart KidsQQキッズ人気№1の総合カリキュラム
English for Little Ones初めて英語に触れる子ども向け。一番易しいカリキュラム。
【英検対策】 
英検面接対策英検二次試験本番を想定した模擬面接(+25ポイント)
英検® でる順パス単連携カリキュラム英検®5級 4級の頻出単語を体験的に習得(+25ポイント)
【オプションカリキュラム】 
Reading for KidsSmart Kidsと連動したリーディング特化のカリキュラム
Write Source -writing for kids英作文の基本から応用まで学習できるライティング特化のカリキュラム(+25ポイント)
Time to Talk科学から道徳まで教科を横断したトピックを扱いディスカッションを行うレッスン
Callan for Kids4倍速で英語が身に付く、英国発のメソッド(+25ポイント)
Magic Phonicsフォニックスを身につける、発音に特化したカリキュラム(+25ポイント)
We Sing We Learn歌を用いて英語に親しみながら学ぶことを目的としたカリキュラム
Cambridge Group Lesson for global kidsケンブリッジ大学院生によるQQキッズだけのグループレッスン(+50ポイント)
We Can!松香フォニックス社の人気カリキュラム
Talking Time身近な題材を厳選した教材で、英会話体験を引き出すカリキュラム
たまる
ひとつずつ詳しく解説しますね

QQキッズのカリキュラムとテキストを詳しく解説

QQキッズは、初回のレッスンまたは無料体験の1回目に、お子さんのレベルチェックをします。

お子さんに合ったレベルのカリキュラムを選んでくれるので、初めてでも安心して受けることができます。

カリキュラムは大きく分けて3つあります。

たまる
まずは大まかな特徴を見てみましょう!

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズカリキュラム①:メインカリキュラム

メインカリキュラムは、お子さんのレベルに合わせて2つの種類があります。

どちらもまったく初めて英語に触れるお子さんから始めることができますが、English for Little Onesの方はより小さなお子さん(2歳~)から始めることができます。

たまる
メインカリキュラムをひとつずつ解説しますね

QQキッズメインカリキュラム①:Smart Kids(スマートキッズ)

Smart Kids(スマートキッズ)は、QQキッズ人気No. 1の総合カリキュラムです。

QQキッズだけのオリジナルカリキュラムで、レベルに応じた8つのテキストがあります。

QQキッズでの初回レッスンで判定されるレベルや、受講目的に応じて選択します。

ゼロから英会話にチャレンジするお子さんでも、無理なく基礎を習得しながら、楽しくレッスンに取り組めるカリキュラムになっています。

たまる
それぞれのテキストの内容を解説しますね!
QQキッズテキスト①:Smart Kids Pre-Starter

英語学習を始められたばかりのお子さん向けです。

簡単な表現の発話にトライする入門カリキュラム。

基本的な挨拶、果物、食べ物などの身近な単語を学び、使っていきながら、英語に慣れ親しめるようになります。

Pre-Starterが終わったら、Smart Kids StarterやSmart Kids1に進みましょう。

QQキッズテキスト②:Smart Kids Starter

アルファベットを楽しく学びたいお子さま向けです。

26個のアルファベットの発音と綴り、それらの文字を使った簡単な単語を学ぶ、アルファベットに特化した入門カリキュラムです。

アルファベットの読み書きができるようになりたいお子さんにおすすめです。

QQキッズテキスト➂:Smart Kids 1

小学校の英語授業で扱う内容を、楽しく先取りできます。

日常生活で使われる基本的な表現を、教師との会話で使いながら体験的に学習します。

自己紹介や、曜日・天気の説明、食べ物の好みなど、身近な事柄について聞かれた時に答えるられるようになります。

QQキッズテキスト④:Smart Kids 2

体調や気分、動物の見た目や特徴などについて、簡単に表現できるようになったり、場所を尋ねる表現や、現在進行形の疑問文を使い、身近な事柄について質問することができるようになります。

QQキッズテキスト⑤:Smart Kids 3

好きな季節や将来なりたい職業について、理由もあわせて述べることができるようになります。

前置詞「on / in」や、「do/does」の使い分けを学習しながら”Did you”から始まる疑問文を使って質問する練習を行います。

QQキッズテキスト⑥:Smart Kids 4

Smart Kids 4までを終えると、小学校5・6年生の「外国語科」の範囲をほぼすべて網羅できます。

形容詞の比較級を使い、物ごとを比較しながら説明したり、未来のことや計画について簡単に話すことができるようになります。

Smart Kids 4からはReading(リーディング)が加わります。

QQキッズテキスト⑦:Smart Kids 5

Smart Kids 5からはWriting(ライティング)が加わります。

「be動詞+~ing」を学んで、現在進行している事柄について説明する練習を行います。

また、ハロウィンやアフリカの動物、世界の様々な家など、世界の文化に触れることのできるコンテンツが盛り込まれています。

QQキッズテキスト⑧:Smart Kids 6

Smart Kidsシリーズの最終レベルです。

より複雑な場面設定において、適切な単語・表現を使える力を身につけられるよう設計されています。

英検®準2級相当の文法力を習得することを目標としています

Smart Kidsシリーズで学んだことを総合的に復習しつつ、新たな表現を習得できます。

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズメインカリキュラム②English for Little Ones

2023年8月にリリースされた、初めて英語に触れて、英語学習にチャレンジするお子さん向けの、QQキッズで一番易しいカリキュラムです。

「Smart Kids PreStarterやStarterはちょっと難しかった」というお子さまにおすすめです。

レッスンには「全身反応教授法」(TPR)による学習・指導を取り入れています。

TPRとは、アメリカの心理学者Asher博士が開発した「Total Physical Response(TPR)」という、初学者により適した教授法です。

TPRでは、子供が母語を学ぶ際に、親の動作を通じて言葉の意味を理解し、体得していくのと同じように、相手の言葉を聞き、その動作を通じて英語の意味を理解することを目指します。

すぐに話すことを求められるのではなく、聞いたり見たりする中で理解し、言葉と音をリンクさせて理解を促していきます。

初めて聞く英語の「音」と、絵に描かれた「単語」を頭の中で結びつける練習をしていくことで、英語を聞く、理解する、といった英語力の土台を育んでいきます。

レッスンは、正解すると音が鳴ったり、指で触ったりすることのできる、動的な教材を使用しており、ゲーム的な要素も取り入れながら、子供が飽きずに楽しく取り組める教材です。

また、教材の中にはピンクのかわいいお猿さん「Qty」があらわれて、お子さんの英語学習を助けてくれます。

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズカリキュラム②:オプションカリキュラム

Smart Kidsと一緒に受けることで、効率的に英語の基礎を磨くカリキュラムです。

オプションカリキュラムは9つあります。

たまる
たくさんありますが、それぞれの内容と特徴を解説しますね

オプションカリキュラム①: Reading for Kids(リーディング フォー キッズ)

Smart Kidsと連動したリーディング特化のカリキュラムです。

「Smart Kidsで次のBookに進んだら、ついていけなくなってしまった…。」

そんな多くの方の声から生まれたのが、Reading for Kidsです。

絵本などの英語の本を用いながら、読解力や語彙力などを向上させ、英語の基礎を固めることを目的としています。

QQキッズのメインカリキュラムであるSmart Kidsで、次のBookにステップアップする際のスムーズな移行を手助けする、補助カリキュラムとしてもぴったりです。

また、Smart Kidsを受講していない方でも、リーディング力を強化するカリキュラムとしてご活用いただけます。

たまる
英語を読む力は、学校の授業にも役立ちます!

オプションカリキュラム②:Write Source -writing for kids-

英作文の基本から応用まで学習できるライティング特化のカリキュラムです。

米国キッズにも人気の『Write Source』は子どものための体系的なWritingカリキュラムです。

アメリカで人気のWriting用テキスト “Write Source”をもとに開発しており、シンプルな短文からパラグラフライティング、そして エッセイライティングへと段階的に難易度をあげて、無理なく長文を書いていけるようになります。

英作文には、特有の型やルールがあります。

Write Sourceは、それらをしっかりと学びコツを押さえて実践していく中で、Writing(ライティング)の基礎を習得することができるカリキュラムです。

こちらはポイント加算カリキュラムになりますので、追加で25ポイントが必要になります。

たまる
英語を書く力は、受験にも役立ちます!

オプションカリキュラム➂:Time to Talk

Time to Talkは、リーディングとスピーキングを中心に構成された中級レベルのキッズ向けカリキュラムです。

科学から道徳まで教科を横断したトピックを扱い、それらにまつわる物語や文章を読んで、トピックや語彙への理解を深めながらディスカッションを行います。

他教科のトピックを英語で学び、学んだことをさらにアウトプットする体験を積み重ねることで、英語での読解力や思考力も鍛えます。

すでにSmart Kids4を終了されているお子さま、または同等レベルの英語力をお持ちの方におすすめです。

たまる
英語で自分の意見を言えるようになると上級者レベルです!

オプションカリキュラム④:Callan for Kids(カラン フォー キッズ)

世界中の英語学習者が利用する、英国発のカランメソッドは、他の学習方法と比べて、1/4の学習時間でケンブリッジ英語検定試験(PET)に合格できることが実証された学習法です。

QQキッズはカランメソッドを学ぶことができる、日本で3校しかない正規認定校になります。

Callan for Kidsは、そのカランメソッドを用いながら、子供が楽しく継続できるよう、英会話に必要な反射神経をゲーム感覚で身につけられるカリキュラムです。

Stage1~6まで受講することで、初級からスタートしたお子さんでも、CEFR(セファール) A2レベル(英検準2級~2級相当)まで英語力を上達させることができます。

CEFR (Common European Framework of Reference for Languages:ヨーロッパ言語共通参照枠)とは言語能力の国際的な評価ガイドラインです。

A2レベルの基準は「日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる」レベルです。

カランメソッドについて詳しく知りたい方は、「【QQキッズ】「カランメソッド」とは?4倍速で英語が身に付く?その効果を解説!」で詳しく解説をしているので、参考にしてみてくださいね。

こちらはポイント加算カリキュラムになりますので、追加で25ポイントが必要になります。

たまる
カランメソッドは、英語を身につけるスピードが上がります!
関連記事【QQキッズ】「カランメソッド」とは?4倍速で英語が身に付く?その効果を解説!

「英語を効率よく学習したいと」考えて、調べると出てくる、カランメソッド。 どういうものなのか、調査してみました。 カランメソッドとは、英語の質問に対して、高速で英語で答えることで、英語で考える脳を作る ...

続きを見る

オプションカリキュラム⑤:Magic Phonics(マジックフォニックス)

発音に特化したカリキュラムです。

「フォニックス」とは、英語の文字(つづり)と音声の関係性を学ぶ学習法のことです。

英語圏に育つ子どもたちも、必ずフォニックス読みの練習をします。

フォニックスを学ぶことは、小学生以下のお子さんにとって、その後の学習効率を圧倒的に高めてくれる、最強の方法といっても過言ではないくらいです。

QQキッズオリジナルのMagic Phonicsは、「文字の発音」→「文字の組み合わせの発音」を繰り返すことで単語の発音をしっかり習得することができるカリキュラムです。

Magic Phonicsで文字と発音の間にある「規則性」を学ぶことで、“正しい英語の発音”をマスターすることができます。

自律的に学ぶ力を身につけるにつけるには、まず発音の原則(フォニックス)を学ぶといいです。

英語脳を最短で身につけるには、フォニックスは徹底的にこだわるといいでしょう。

こちらはポイント加算カリキュラムになりますので、追加で25ポイントが必要になります。

たまる
フォニックスはうちの子どもも学びました!

オプションカリキュラム⑥:We Sing We Learn(ウィー シング ウィー ラーン)

We sing We Learn は、歌を用いて英語に親しみながら学ぶことを目的としたカリキュラムです。

就学前の3歳〜5歳くらい のお子さまから、小学校低学年のお子さまにおすすめしております。

ゲームをしたり、歌をうたったり、童謡を聴きながら、英語という言語のリズムを身に着け、英語への抵抗感をなくし、耳から英語を学ぶことができるカリキュラムです。

たまる
英語に楽しく親しむには音とリズムで身につけるといいです!

オプション⑦:Cambridge Group Lesson for global kids(ケンブリッジ グループ レッスン) 50分レッスン

世界の子供たちと一緒に学ぶ、ケンブリッジ大学院生によるQQキッズだけのグループレッスンです。

教師全員が、英国ケンブリッジ大学の大学院生の特別なグループレッスンとなります。

ブラジル、台湾、中国、ベトナムなど、QQキッズを利用する世界中の子供と一緒にレッスンを受講します。

幅広いテーマから毎週トピックをかえてレッスンを提供しており、英語力の向上はもちろん、アカデミックな内容を英語で学ぶことができます。

世界のトップ大学で専門的分野を学び研究しているスペシャリストのレッスンを、世界中の同世代のキッズと一緒に受ける特別なレッスンです。

こちらはポイント加算カリキュラムになります。

ポイント加算カリキュラムで加算されるポイントは、一律「25分間あたり、25ポイント」となります。

Cambridge Group Lesson for global kidsは50分授業のため、追加で50ポイントが必要になります。

たまる
世界レベルの英語力が身に付きます!

オプションカリキュラム⑧:We Can!

松香フォニックス社の人気カリキュラムです。

「知っている」だけでなく「使える」英語力をは育む、幼児~小学生を対象とした、全7つのコースブックから構成されています。

各レベルにきめ細かな目標が設定されており、全レベルを通して384の目標を達成します。

レベル6の終了時には、 ケンブリッジ英検(Young Learners English Test)Moversレベル程度の英語力が身につきます。

何度も自然に同じ単語や文法を繰り返して定着させるスパイラルカリキュラムで、「使える」英語力を育むことができます。

たまる
実際に使える英語力が身に付きます!

オプションカリキュラム⑨:Talking Time

百ます計算で有名な陰山英男先生と学研、QQEnglish・QQキッズが共同開発した、小学生向けカリキュラムです。

日本の小学生にとって身近な題材を厳選して作られた教材と、子供への指導を学んだ優秀な教師によるマンツーマンレッスンで、子供のワクワクする英会話体験を引き出します。

会話練習の題材は、子供たちの知的好奇心を刺激しつつ小学校の教科書や図鑑に載っていることなど、日本の小学生にとって身近で理解しやすい内容を厳選しています。

Talking Timeはチケット制のプランとなりますので、Talking Time(月4回)またはTalking Time(月8回)プランをご購入ください。

たまる
親しみやすい身近な話題で英語力を身につけます!

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズカリキュラム➂:英検対策

英検のための対策カリキュラムは2種類あります。

英検を取得しておくと、大学受験でもかなり有利になります。

早めに英検を取得しておくといいですね。

英検対策①:英検面接対策

英検二次試験本番を想定した、模擬面接でスコアアップを目指します。

本番同様の試験形式を取り入れて、英検®二次試験(面接) 対策を行うことができます。

こちらはポイント加算カリキュラムになりますので、追加で25ポイントが必要になります。

たまる
英検の面接の練習ができるのは助かります!

英検対策②:英検® でる順パス単連携カリキュラム

英検®5級 4級の頻出単語を体験的に習得します。

1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集である、旺文社の『英検®でる順パス単』に掲載されている、「動詞」を中心に構成されたレッスンを行います。

英検®の 頻出動詞を学びながら、学んだ単語を実際に使って英作文をすることで、実践的に重要単語を学ぶことができます。

QQキッズでは、5級・4級のレッスンを受けることができます。

こちらはポイント加算カリキュラムになりますので、追加で25ポイントが必要になります。

たまる
英検対策ができるのはいいですね!

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズのカリキュラムの選び方のポイント

QQキッズのカリキュラムの目安を一覧にした表がQQキッズの公式HPに掲載されています。

メインカリキュラムと英検対策のレベルの目安が分かりやすく一覧になっているので、目安にしましょう

QQキッズのメインカリキュラムのレベル別一覧

QQキッズのメインカリキュラムを、レベル別にした一覧はこちらです。

出典:QQキッズ公式HP

QQキッズのオプションカリキュラムレベル別一覧

QQキッズのオプションカリキュラムを、レベル別にした一覧はこちらです。

出典:QQキッズ公式HP

QQキッズカリキュラムの選び方

QQキッズのカリキュラムは、メインのカリキュラムを選んだ後、お子さんのレベルや目指す目標によってオプションカリキュラムを追加します。

お子さんのレベル別に、カリキュラムの選び方を解説しますね。

初めて英語に触れるお子さん向けカリキュラム

英語が全く初めてのお子さんでしたら、Smart Kids Pre-Starterにします。

QQキッズの人気No. 1総合カリキュラムの「Smart kids(スマートキッズ)」を始める前の入門カリキュラムとしておすすめです。

未就園児向けカリキュラム

未就園児でしたら、音と絵で英語を理解することができる、English for Little Onesがおすすめです。

Smart Kids Pre-Starterでもまだ難しいというお子さん向けの、全く初めて英語に触れるお子さん向けのカリキュラムです。

英語の上達スピードを上げるオプションカリキュラム

英語をはじめた頃にフォニックスを学んでおくと、後々の英語上達のスピードが違うので、Magic Phonics(マジック フォニックス)フォニックスを身につけておくといいです。

フォニックスを学ぶことによって、初めてみる単語も読めるようになります

学校の授業に合わせたい方向けのオプションカリキュラム

小学校の授業にもあわせたいお子さんは、英語を読むことに特化した「Reading for Kids(リーディング フォー キッズ)」や、英語を書くことに特化した「Write Source -writing for kids(ライティング フォー キッズ)」を追加するといいでしょう。

QQキッズの総合プログラムSmart Kids(スマートキッズ)には、レベルに応じてリーディングやライティングも組み込まれているので、オプションカリキュラムを取らなくても、自然に4つの技能(「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」)を身につけることができます。

基本が身に付いたお子さん向けオプションカリキュラム

さらに上のレベルを目指すなら、Callan for Kids(カラン フォー キッズ)英会話の瞬発力を身につけたり、We Can!英語を使える能力を身につけるといいですね。

ただ、追加ポイント(料金)が必要となるレッスンもあるので、確認してから追加した方しましょう。

QQキッズのポイント制度について知りたい方は、「QQキッズのポイント制度とは?100人の口コミからポイントシェアサービスや利用方法を解説!」を参考にしてみてくださいね。

追加ポイントが必要なカリキュラムに関しても解説しています。

たまる
英語が楽しくなるカリキュラムがいっぱいです!
関連記事QQキッズのポイント制度とは?ポイントシェアサービスや利用方法を解説!

QQキッズはリーズナブルな料金と、講師の質の高さで人気がある子ども専門のオンライン英会話教室です。 QQキッズ独自のポイント制度は、はじめての方にはちょっとわかりにくいですよね。 今回はQQキッズのポ ...

続きを見る

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズの追加ポイントが必要なカリキュラム

QQキッズには、追加ポイントが必要なカリキュラム(ポイント加算カリキュラム)があります。

ポイント加算カリキュラムで加算されるポイントは、一律「25分間あたり、25ポイント」となります。

ポイント加算カリキュラムはこちらです。

  • 英検面接対策
  • 英検® でる順パス単連携カリキュラム
  • Write Source -writing for kids-(ライティング フォー キッズ)
  • Callan for Kids(カラン フォー キッズ)
  • Magic Phonics(マジックフォニックス)
  • Cambridge Group Lesson for global kids(ケンブリッジ グループ レッスン)【50分レッスン】

ポイント加算カリキュラムの計算方法は次のとおりです。

例①:1レッスンあたり25分のポイント加算カリキュラムの場合

教師ポイント(50pts)+カリキュラム加算ポイント(25pts)=計75pts

例②:1レッスンあたり50分のポイント加算カリキュラムの場合

教師ポイント100pts(25分(50pts)×2=50分)+カリキュラム加算ポイント(50pts)=計150pts

※いずれも50ポイント教師を選択の場合

QQキッズの豊富なカリキュラムについて解説した、「QQキッズのカリキュラムと全テキストを詳しく解説!」も参考にしてみてくださいね。

たまる
ポイント加算しても受けてみたいカリキュラムがいっぱいです!

QQキッズカリキュラムのよくある質問

QQキッズのカリキュラムで気になることがあったら、日本人スタッフが相談に乗ってくれるので安心です。

よくある質問をまとめてみました。

Q.全くの初心者です。いきなり外国人の先生で大丈夫ですか?

女性スタッフ
多くの方が、同じような状態でスタートしています。ご安心ください。

小さなお子さまは、親と一緒に受講されている方もいます。

また、少し大きなお子さんも最初の数回は、親が隣に座るだけでも安心すると思います。

Q.親は英語が話せないのですが大丈夫ですか?

女性スタッフ
はい、大丈夫です。

1回目の初回無料体験レッスンはレベルチェックとなりますので、少し難しい質問もあるかもしれません。

2回目以降はテキストに沿って進めますので、お子さまの様子を見ながら、5回目をめどにお子さまお一人でのご受講を目指すことをおすすめしてます。

ただ、レッスン予約の際の「要望・コメント欄」への記入内容がある場合のみ、英語でご記入いただく必要があり。

ただし、こちらはGoogle翻訳などをお使いいただければ、問題ありません。

英語が多少間違っていても、教師たちは理解してくれますので安心して下さい。

お問い合わせフォームからのご質問には、日本人スタッフが対応しています。

Q.どのくらいの回数を受講すると効果的ですか?

女性スタッフ
まずは月16回プランを2ヶ月間続けていただくことをおすすめしています。

英語学習の頻度において、「週4回以上の学習が、継続するために効果的」、また、「60〜70日でその学習が習慣化される」と実証されています。

まずは月16回プランにて、1日25分のレッスンを1日おきに1回、2ヶ月続けていただくことをおすすめします。

2ヶ月たつ頃には、お子さまの英語力の変化や、英語を楽しむ姿を見られることが期待できますので、ぜひ頑張って続けてみて下さい。

Q.専用の端末機などを用意する必要がありますか

女性スタッフ
お持ちのパソコンやスマートフォンでご受講いただけます。

タブレット、スマートフォンをご利用の場合には、専用アプリをダウンロードの上、受講ください。

パソコンでご受講の場合は、Google Chromeブラウザーにてご利用いただけます。

(カメラ、マイクの設定も併せてご確認ください。)

小さなお子さんの場合、指で描いていただけるタッチパネルタイプのパソコン、またはタブレットでの受講をおすすめしております。

Q.自分の子どもに合うカリキュラムが分からないときは?

女性スタッフ
お子さまに合わせたカリキュラムを提案させていただきますので、ご安心ください。

初回体験レッスンでは簡単なレベルチェックを行い、その上で現在のお子さまの英語レベルに合わせたカリキュラムを教師が提案させていただいております。

実際に受講してみて、簡単すぎる、あるいは難しすぎると感じる場合にはお気軽にご相談ください。

「初対面の人と英語で話すと」いう環境で思うように話せないケースもありますので、お子さまに合わせて調整されることもおすすめです。

また、目的に合わせ複数の種類のカリキュラムを並行して受講することも、学習効果を高めるために推奨しております。

Q.レッスン以外に、予習復習の必要はありますか?

女性スタッフ
より効果的に英語力を身に付けるため、予習復習をおすすめしています。

レッスンをその場だけで終わらせず定着させていくために、QQキッズでは予習復習を推奨しております。

また、レッスン履歴には、その日の学習内容の記録だけではなく「エクササイズ機能」=語彙復習ができる練習問題機能、「レッスン録画機能」=レッスンを録画し再生閲覧できる機能があります。

短い時間でもレッスンの予習・復習の習慣を作ってていただくことが、お子さんの成長につながります。

お子さんの英語習得を段階的にサポートするメイン教材SmartKidsでは、予習復習に役立つテキストをご用意しています。

Q.子どもが理解できていないと思うときは、どうすればいいですか?

女性スタッフ
録画機能でレッスンを見返すことをおすすめします。

QQキッズには、レッスン録画機能というレッスンを見返すことができる機能があります。

レッスン録画機能を利用してい、お子さんが受けたレッスンを一緒に復習することで、難しかった部分の理解をお手伝いすることができます。

また、同じレッスンを繰り返し受講することも可能です。

予約時に、「要望・コメント欄」からその旨をお伝えください。

テキストのあるカリキュラムの場合は、その日に行うレッスン内容に事前に目を通しておくだけでも、レッスン中の理解度が変わります。

Q.レッスンに関して質問があるときはどうしたらいいですか

女性スタッフ
お問い合わせからの質問受付と無料説明会で対応させていただいております。

また、1回目の無料体験レッスン後には「日本人カウンセリング」のチケットがもらえるので、活用してみてください。

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

QQキッズのカリキュラムまとめ

QQキッズはリーズナブルな料金ですが、講師の質は高く、カリキュラムも豊富です。

豊富なので初めてだとわかりにくい部分もありますよね。

QQキッズの人気No. 1総合メインカリキュラム「Smart kids(スマートキッズ)」を選んでおけば、英語に必須の4技能(読む、書く、聞く、話す)を全て身につけることができるようになっていることが分かります。

その上、全く初めて英語に触れる子どもから、英検対策、さらには英語で考えて、会話する実践力を身につけるカリキュラムまで、細かくステップアップできるようになっています。

お子さんに英会話を習わせたいと考えるなら、QQキッズの無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。

2回無料で体験できて、今のお子さんのレベルも判定してくれます。

英語で考えることができる、英語脳を身につけるとお子さんの未来は、限りなく広がります。

迷っているなら、まずは無料で体験をしてみましょう!

7月期間限定キャンペーン

QQキッズでは、新規入会キャンペーンを行っています。
7/31までの期間限定で、全プラン初月1円で受けることができます!
お得なこの期間に、まずは無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。
QQキッズは無料体験を2回受けることができます。

>>>QQキッズ公式HPを見る

無料体験レッスンが2回受けられる!

QQキッズの無料体験に申込む

クレジットカードの登録は不要!

-QQキッズ